
【キャンプ歴30年の調理師が伝授するキャンプ飯】ダッジオーブンで簡単調理!牛すじ肉のトマト煮込み
カテゴリー:
レシピ
牛すじ肉は硬いので圧力鍋で調理することが多いですよね。しかし、圧力鍋は早く柔らかくなるけど、なんだかボロボロ。なんてことは有りませんか?
牛すじ肉はダッジオーブンでコトコト煮込む事で、形も崩れずトロトロな仕上がりになります。
2時間以上煮込むので、焚き火で遊びながらチャレンジしてはどうでしょうか。
今回のレシピは牛すじ肉が500gなので8インチのダッジオーブンで調理するのが最適ですが、10インチでも問題なく調理できます。
薪や炭で調理する場合は、トライポッドやロストルなど熱源から離せる道具があると便利です。
材料
- 牛すじ肉500g
- 玉ねぎ2個
- にんじん1本
- にんにく1〜2かけ
- セロリ1/2本(有れば)
- トマト缶1缶
- 赤ワイン200cc
- オリーブオイル大さじ1〜2
- 塩、コショウ、ウスターソース(有れば)、ローリエ(有れば)
作り方
- 牛すじ肉を一口大に切り、水で洗いします。
- ダッジオーブンに入れ、水から火にかけ茹でこぼして水気をきります。(2回やるといいです)
- 玉ねぎ、にんじん、せろり、にんにく、をみじん切りにします。
- ダッジオーブンを温めオリーブオイルをいれ、にんにくのみじん切りを炒めます。(コゲないように注意!)
- にんにくから香りがでたら牛すじ肉を入れ炒めます。(火加減は強め)
- 牛すじ肉が色づいたら玉ねぎ、にんじん、ローリエ(有れば)を入れ炒めます。
- 野菜がしんなりして来たら赤ワインを入れ、1分ほど煮てアルコールをとばします。
- トマト缶と水を500cc入れ、沸騰したフタをして煮込んでいきます。火加減はとろ火です(フタから蒸気が少し出るくらい)
- このまま2〜3時間煮込みます。火が強すぎないように気をつけて下さい。
- 時々フタをあけて水分がなくなっていないか様子をみます。水分が減ってコゲつきそうなら水を100ccほど追加します。
- 水分が減って牛すじ肉が好みの柔らかさになったら、塩、コショウ、ウスターソースで味を整えて完成です。
⚪︎2時間ほどして水分が多いときはフタをあけて水分をとばします。
⚪︎フタを開けると沸騰しなくなるので、火加減を少し強くしてください。
⚪︎最初の茹でこぼしは自宅でやると楽です。
バケットと赤ワインが最高ですが、ご飯やパスタとの相性もばつぐんです。パスタで食べる時は、ややウスターソースを強めにすると最高のボロネーゼになりますよ。
残った時のアレンジ料理
- トロトロに煮込であれば、お玉などで突きくずれます。シェラカップやメスティンなどに入れ冷ますと、トマト味の牛肉のテリーヌに。スライスしてめしあがれ。
- 温め直しピザ用チーズをかけフタをして2分。牛すじのトマト煮チーズがけ。バケットや食パンをトーストしてめしあがれ。
まとめ
長時間煮込む料理は、準備は簡単ですが火加減がむずかしいです。でも、火加減の調節ができるようになると焚き火のテクニックが確実にUpするので頑張ってください!