
【キャンプ歴30年の調理師が伝授】簡単ローストポーク
カテゴリー:
レシピ
ローストポークは火加減に気をつければ簡単に作れるので、ぜひチャレンジしてみましょう。
今回はTSBBQの6インチのステンレスダッジオーブンで作りました。

10インチのダッジオーブンでも作り方は同じです。
材料
- 豚ブロック肉(ロースや肩ロース)・・500g
- 玉ねぎ・・・・・・・・・・・・1個
- にんじん・・・・・・・・・・・1/2本(買い忘れました。。)
- お好みのスパイス(市販のBBQスパイスなど。今回はシンプルにブラックペッパーだけ)
- お好みの塩(今回はブラックソルトを使いました。)
- 粒マスタード
作り方
炭や薪で調理する方は事前にしっかりと火おこししましょう。
豚肉は調理する30分以上前に外に出し、常温にもどしましょう。

- 肉の重さの1%ほどの塩を、まんべんなくすり込みます。
- ダッジオーブンをよく熱し、強火で肉を焼きます。
- 肉は全体が狐色になるように、返しながら焼きます。
- 焼き目がついたらダッジオーブンを火からおろし、弱火になるように火力を調節してください。
- ダッジオーブンの底にロストルなどの網をしき、豚肉をのせます。

(今回は丁度いい網がなかったので、アルミホイルを丸めて代用しました。)
- 玉ねぎは根っこの部分だけそぎ落とし皮をむいて1/4にカット、にんじんはよく洗って皮つきのままぶつ切りにします。
(大きいダッジオーブンを使う時は、玉ねぎもにんじんも皮つきのまま放り込んでも大丈夫。そっちの方が美味しく仕上がります。)

- ダッジオーブンのフタをして40〜50分 竹串などさしてみて中が温かくなっていればロゼくらい、熱いとウェルダンの焼き加減です。お好み加減に焼き時間を調節してください。
- ダッジオーブンから出して10分ほど休ませます。
- 野菜とともに器に盛り付け、お好みの厚さにスライスして粒マスタードを添えて完成です。
鍋底にスープが残るので、白ワインとコンソメを加えて煮詰め、グレイビーソースにしても美味しいですよ。
ソースを使うには最初のお肉を焼くとところから鍋がコゲないように気をつけましょう。
まとめ
ローストポークは火加減が大事。
火が強すぎると表面も中もパサパサになってしまいます。それさえ気をつければダッジオーブンに入れるだけで簡単に美味しく作れます。