
「キャンプ歴30年の調理師が伝授するキャンプ飯】キャンプで魚の塩釜焼きを作ろう
カテゴリー:
レシピ
材料
- 鯛(または好みの魚):1尾
- 昆布:2~3枚
- 塩:1kg
- 卵白:1個分
- レモン:1/2個(お好みで)
作り方
ダッジオーブンは逆さまにして使います。
つまりフタで調理して、鍋を上にかぶせる。ということです。
塩釜は普通のダッジオーブンでも調理できますが、深さがあるので取り出しに苦労します。なのでロッジのコンボクッカーのような深型のスキレットのようなタイプか。


ウエーバーのダッジオーブンのようにフタにも取手があるタイプがおすすめです。吊るして使うことはできませんが、フタにも取手がないと完成した後にテーブルに動かすのに苦労します。
炭は上にも乗せるので多めにおこしておきましょう
- 魚はウロコ落とし内臓を掃除し、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
- 塩に卵白を加え、よく混ぜ合わせておきます。
- ダッジオーブンは逆さに使います。フタにアルミホイルをしきます。その上に2の塩の1/3を魚の大きさに合わせてしきます。
- 塩の上に昆布をしきつめ魚をおきます。
- 塩で魚を覆うように残りの塩を魚に塗ります。(魚の模様はここで描きます)
- ダッジオーブンを閉めて密封し、遠火で炭火に乗せ、上には多めの炭をおいて上下から加熱します。
- 魚を焼く時間は大きさによって異なりますが、30〜40分以上を目安にしてください。
- ダッジオーブンを開いたらフタのまま提供します。塩をはがし、お好みでレモンを振ります。
まとめ
直火で焼く塩焼きと違ってコゲることは少ないですが、炭火に近すぎるとコゲるので注意してください。
フタの上に塩を直接乗せるのはサビの元になるのでやめましょう。アルミホイルの代わりにオーブンシートでもいいですが、オーブンシートは水分を通すので後でよく洗ってください。
子供が描いた模様が焼き上がって来るのが楽しみな料理です。